Engineering Job 2020年4月入社

K.S

草津事業所
技術本部

立命館大学大学院 情報理工学研究科 出身

50年のヒストリーは

未来へのストーリーだ

入社の動機は?
これまでの主な業務は?

大学では交通関係の研究をしていました。日本ソフトウエアに入社したのは、その知識と技術を生かせると感じたからです。これまで主に道路交通管制システムに関する業務の他、鉄道会社におけるデジタルチケットのシステムや、企業の海外市場向け通貨処理機の遠隔監視等を行う「UBIQULAR」というシステムの開発プロジェクトなどに携わっています。一言でいえば、幅広い産業分野の多様なニーズに最適なソリューションをご提案する仕事です。

エンジニアという仕事の
やりがいとは?

私が設計し、実装したシステムやプログラムが不具合なく動き、駅や道路で、工場やオフィスで、社会のさまざまな場所で人々の役に立っていることはエンジニアとしての大きなやりがいと喜びです。これは、社会インフラの整備に貢献している日本ソフトウエアならではのやりがいでもあります。当社では若手社員の意見や提案が採用されることも珍しくないため、年齢や経験に関係なく、誰もが目的意識と責任感を持って働くことができます。

日本ソフトウエアの魅力とは?

ヒストリーです。私の知る限り、半世紀以上の歴史を有するソフトウエア会社などほとんどないでしょう。それはすなわち信頼と実績の証しです。日進月歩のIT業界にあって50年以上も続いているということは、激変する時代に対応し、多様化・高度化する社会のニーズに即応してきたからでしょう。昨日今日の会社ではない安定性と、明日を目指す未来性が当社にはあります。つまり、50年は大きな礎であると同時に通過点でもあるのです。

どのようにして成長できますか?

実際の業務を通じて基礎から少しずつ専門的な技術と知識を養うことができます。先輩や上司はアドバイスを惜しみません。私は業務に関して疑問などが生じた場合、先輩に勉強会を開いていただくようお願いしたりしています。もちろん社内の制度として、勤続年数や役職に応じた研修や資格取得を支援する講習なども充実しています。この会社には、自分次第でぐんぐん成長できるステージが広がっています。私もまだまだ勉強です。

Engineering Job

K.S

1日のスケジュール

Daily Schedule
  1. 6:45

    起床

    朝食を取って身支度をします。

  2. 8:30

    出社

    電車で約15分、駅から徒歩約3分です。

  3. 9:00

    始業

    メールと今日のタスクのチェックをし、担当の業務に取り掛かります。

  4. 12:00

    昼休み

    持ってきたお弁当を食べて一休み。

  1. 13:00

    仕事

    大抵は午前中の仕事の続きをします。

  2. 16:00

    会議

    お客さまとの定例ミーティングに出席します(週1回)。

  3. 17:30

    終業

    まっすぐ帰ったり、仲間と食事に行ったり。

  4. 20:00

    帰宅

    趣味の時間だったり、資格取得のための勉強をしたり。

就職活動中の
皆様へメッセージ!

日本ソフトウエアはワークライフバランスが良好です。若手社員でも新しいことにチャレンジできて、やりがいと成長を実感できる環境です。一方、残業や休日出勤はあまりなく、有給休暇などもほぼ希望通りに取れるので、仕事とプライベートのどちらも充実させることが可能です。ぜひ会社説明会に参加して、当社をもっと知ってください。