- トップページ
- エキスパートな先輩社員
- 本社 H.R

System Job 2012年4月入社
H.R
本社第2システム部
立命館大学 生命科学部 出身
入社の動機は?
これまでの主な業務は?
大学では生物学を専攻していたのですが、プログラムに触れる機会があり、ITの世界に興味を持つようになりました。日本ソフトウエアに入社した一番の理由は、会社説明会で接した社員の方々の人柄が良かったから。その印象どおり雰囲気の良い会社です。私はこれまで三菱電機グループの鉄道関連システムに係る業務を多く担当してきました。昨年は物流システムなどの世界トップメーカーであるダイフクという会社へ出向もしました。

エンジニアという仕事の
やりがいとは?
ITエンジニアは、パソコン一つあればお客さまが求めているものを創り出すことができます。創出したそのシステムは実社会で起動し、多くの人々を満足させることができます。特に日本ソフトウエアでの成果は鉄道や交通といった身近な分野で活躍しています。社会インフラを支え、人々の暮らしや仕事を支えているその様子を目の当たりにするのは私たちにとっての大きなやりがいであり、次の目標へ向かうモチベーションでもあります。

一番印象に残っている仕事は?
三菱電機ソフトウエア様からの案件で、ダムの入出力データ装置のソフトウエア開発業務においてPL(プロジェクトリーダー)を任されました。しかし、私はダムのシステムに携わるのが初めてだったため四苦八苦です。当社の有識者と連携を取りつつ開発を進め、何とか納期までに納品することができました。その後、お客さま内部での総合試験も不具合0件で完了となり、高い評価を頂きました。私にとって多くのことを学んだ仕事です。

将来の夢は?
現在はまだ担当者としての作業もしていますが、いずれはプロジェクト管理だけに専念して、指導者の立場になりたいと考えています。また、ライン職として、まずリーダー、次にグループマネージャーと徐々にキャリアアップし、プロジェクト外のメンバーに対するマネジメントも行い、最終的には自分のグループや部門をつくることが夢、というより目標です。間もなくリーダーになります。コミュニケーションを大切にしながら頑張ります。

System Job
H.R
1日のスケジュール
-
- 6:30
-
起床
低血圧のため、半ばボーっとしながら、ゆっくり身支度。
-
- 8:40
-
出社
最寄駅まで徒歩15分、電車で50分、会社まで徒歩10分です。
-
- 9:00
-
始業
チームのメンバーと情報を共有。問題があれば対策を立てます。その後は設計業務に。
-
- 12:00
-
昼休み
会社の近くのスーパーで、おいしそうなお弁当を探します。

-
- 13:00
-
仕事
お客さまとリモート打ち合わせなど。仕様の不備に対する提案なども行い、品質向上を目指します。
-
- 18:00
-
残業
ときには残業も必要です。申請時間内に終わらせるよう集中。
-
- 20:00
-
終業
ノルマが完了したので、申請時間よりも早めに退社。

就職活動中の
皆様へメッセージ!
私のような、いわゆる畑違いの分野から来た者でも、今では設計フェーズの作業やプロジェクトの管理もできるようになりました。だから、皆さんなら大丈夫です。日本ソフトウエアには、しっかりと成長できる環境が整っています。やる気があれば、どんどんステップアップできる会社です。一流のIT技術を身に付けて、未来の社会をともに創りましょう。
